協会概要
所在地
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 兵庫県保健医療部生活衛生課内
電話・FAX:078-366-2324
メールでのお問い合わせはこちら
目的
飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、進んで食品の品質その他食品衛生の向上を図り、もって公衆衛生の向上及び増進に寄与することを目的としています。
組織
食品衛生協会は日本食品衛生協会(本部)を中心に全国に59支部(都道府県・指定都市)、685支所(保健所管内)(R6.3時点)が設置されています。

会員
一般社団法人兵庫県食品衛生協会の目的に賛同し、次の3種の会員としてご入会頂いています。
- 正会員
保健所単位に設置された食品衛生協会
又はこれに類する団体(=支所協会) - 特別会員
食品関係の業種別団体 - 賛助会員
食品・衛生関連企業、関係団体
事業
飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、進んで食品の品質その他食品衛生の向上を図り、もって公衆衛生の向上及び増進に寄与することを目的としています。
その達成のために、次の事業を行っています。
1.食品衛生思想の普及啓発に関する事業
食品衛生に関する正しい知識の普及啓発を図り、飲食に起因する危害の発生を防止するための事業を行います。
広報ポスター・リーフレットの作成配布
営業施設や多数の人が集まる場所にポスターを掲示したり、消費者にリーフレットを配布しています。
▼食中毒を予防しましょう(リーフレット)

▼フグ中毒防止ポスター

食品衛生優秀店舗の推奨
食品衛生の優秀な店舗を選定し、店舗に推奨状及び「秀」の看板を掲示することによって、食品関係営業の衛生状態の改善及び管理の意欲の向上をはかり、飲食に起因する事故の発生を未然に防止し、かつ、一般消費者の利用の便に供することを目的としています。
兵庫県食品衛生大会の開催
令和6年8月28日(水)に第29回兵庫県食品衛生大会を開催しました。
食品衛生月間
2.食品営業者及び従事者の指導育成に関する事業
食品関係営業者及び従事者の資質の向上を図り、併せて消費者に対する啓発指導するための事業を行います。
3.食品関係営業の自主管理体制の強化に関する事業
食品関係営業施設の衛生水準の向上を図り、県民に安全な食品を提供するための事業を行います。
食品衛生指導員(FSI)活動
現在、一般社団法人兵庫県食品衛生協会は、指導員養成講習会を修了した方の内、約700名の食品衛生指導員を委嘱しています。食品衛生協会の活動の中核として位置づけ、安全な食品を提供するよう実践活動を行い、保健衛生の向上と増進に寄与することを目的としています。
食品衛生指導員は、営業施設を巡回し、施設基準ならびに管理運営基準に基づき、助言等を行ったり、保健所との連携を密にして、要請された事業に対し積極的に協力しています。
食品衛生指導員養成講習会
食品衛生指導員を新規に養成するための講習会を開催しました。
日時 | 令和6年2月21日(水)姫路会場 令和6年2月27日(火)神戸会場 令和6年3月13日(水)豊岡会場 |
---|---|
受講対象者 | 食品衛生協会会員(兵庫県内・ただし神戸市を除く)の方で、 所属する食品衛生協会の地域の巡回指導等、 指導員活動に積極的に協力していただける方 |
次回開催は令和8年2月~3月頃です。
各地域の食品衛生協会から推薦を受けた方に受講いただきます。
食品衛生指導員全国大会
第63回食品衛生指導員全国大会が開催されました。日食協理事長表彰式・指導員体験発表が行われ、兵庫県からは1名の指導員の方々が表彰されました。
日時 | 令和6年10月23日(水) |
---|---|
場所 | 東京都台東区台東区立浅草公会堂(東京都) |
食品衛生指導員研修会
兵庫県食品衛生指導員を開催しました。
日時 | 令和6年11月20日(水) |
---|---|
場所 | ラッセホール(神戸市中央区) |
研修内容 | 最近の食品衛生の動向について、「食の安心・安全・五つ星」事業について |
全国食品衛生指導員研修会が開催されました。兵庫県からは2名の食品衛生指導員の方が参加しました。
日時 | 令和6年9月10日(火)~11日(水) |
---|---|
場所 | 大阪ガーデンパレス(大阪府) |
研修内容 | 最新の食品衛生の取組み HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の定着と振り返りのための食品衛生指導員の確認ポイント「食の安心・安全・五つ星」事業について |
4.食品衛生の相談に関する事業
食品関係営業者の諸手続きなど、相談に応じます。
5.食品衛生の情報収集及び調査研究に関する事業
全国及び近隣府県の食品衛生協会と連携して、食品衛生に関する情報収集・調査研究をします。
近畿ブロック連絡協議会活動
6.食品衛生の顕彰に関する事業
厚生労働大臣表彰及び公益社団法人日本食品衛生協会長表彰の実施にあたり、食品衛生の向上に功績があった方及び食品衛生優良施設を推薦します。
食品衛生全国大会
食品衛生功労者、食品衛生優良施設、食品衛生指導員表彰式をはじめ、毎年、食品衛生全国大会が開催されています。令和6年度は下記のとおり開催されました。
全国支部長会議
日時 | 令和6年10月23日(水) |
---|---|
会場 | 食品衛生センター(東京都) |
第63回食品衛生指導員全国大会
日時 | 令和6年10月23日(水) |
---|---|
会場 | 台東区立浅草公会堂(東京都) |
兵庫県の受賞者 | 食品衛生指導員理事長表彰 1名 |
食品衛生功労者・食品衛生優良施設表彰式
日時 | 令和6年10月24日(木) |
---|---|
会場 | 明治座 |
兵庫県の受賞者 | 厚生労働大臣表彰食品衛生功労者 4名 厚生労働大臣表彰食品衛生優良施設 3施設 公益社団法人日本食品衛生協会会長表彰食品衛生功労者 4名 公益社団法人日本食品衛生協会会長表彰食品衛生優良施設 2施設 |
7.食品関係営業者の福利厚生に関する事業
食品関係営業者の福利厚生を図るための事業を行います。
各種共済(食品営業賠償共済・あんしんフード君・食協生命共済保険・火災共済)
兵庫県収入証紙売りさばき業務の実施
各食品衛生協会(一部除く)は兵庫県知事より収入証紙売りさばき所に指定されており、兵庫県収入証紙を売りさばいています。
売りさばき所によって営業日、時間、在庫が違いますので、ご購入の際はお問合せください。