HOME各種共済事業

各種共済事業

食品衛生協会では、下記の共済事業を実施しています。各地域の食品衛生協会の会員であればご加入いただけます。

1.食品営業賠償共済

食品営業者が安全な食品を消費者に提供することは、営業者の責務です。しかし、万一、食中毒等の事故が発生した場合、被害者への損害賠償、休業による損失等、営業者責任の負担を相互扶助の共済制度によって軽減・緩和し、経営の安定を図るとともに被害者救済の社会的責務を履行するため、食品衛生協会では、会員のための賠償共済制度があります。
お申し込み・資料請求は、営業施設の地域の各食品衛生協会までお願いします。

 

公益社団法人社団法人日本食品衛生協会賠償共済HP

2.総合食品賠償共済(あんしんフード君)

食中毒だけでなく、業務上の過失による事故(施設賠償)、お預かり品にかかわる事故(受託物賠償)を含めて食品等事業者のリスクをトータルに補償します。
お申し込み・資料請求は、営業施設の地域の各食品衛生協会までお願いします。

対象業種

喫茶店、飲食店、すし、仕出し・弁当、給食施設、食料品販売、食品製造業、旅館営業
※平成20年4月より、対象業種が拡大されました。

 

公益社団法人日本食品衛生協会総合食品賠償共済(あんしんフード君)HP

3.火災共済

火災・自然災害・傷害「イザ」は思わぬときにやってきます。日本食品衛生協同組合では会員の福利厚生を目的とし、掛け金が安く設定された火災共済事業を行っています。
お申し込み・資料請求は、営業施設の地域の各食品衛生協会までお願いします。

 

日本食品衛生協同組合火災共済HP

4.食協生命共済保険

公益社団法人日本食品衛生協会は団体扱い契約を締結しております。

 

公益社団法人日本食品衛生協会生命共済HP